日本は、2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、外国人材の受け入れをより一層強めたグローバル化が進んできています。
こうした煽りを受けて、仕事や国際結婚、留学などの目的で日本に滞在する在留外国人の割合が年々増加の一途をたどっています。
2012年7月、新たな在留管理制度がスタートして、在留カードの更新申請が3年から5年に変更したことで、就労がしやすくなったのと同時にローン審査にも通りやすくなった印象があります。
現在では、永住権なしでも住宅ローンに通るほど、外国人に対しての金融機関の融資姿勢は柔軟になりつつあります。
外国人・外国籍でも永住権なしでカードローンの審査に通る?

永住権を持っていなくてもカードローンでの借り入れOK!
日本の永住権がない外国人でも、カードローンを利用してお金を借りることは可能です。
法務省の調べによると、次のように日本における在留外国人の推移は年々増加しており、平成29年6月には過去最高の247万1,458人を記録しています。
データ元: 法務省入国管理局
在留外国総数に対して永住者と特別永住者の割合が42.7%と、まだまだ過半数に満たないのが現状です。
このように日本における永住権の取得は難しい状況にありますが、政府は残留外国人が日本で円滑に残留するための環境作りを推進する方針を発表しています。
後述で詳しい説明がありますが、これに伴って外国人向けの金融サービスの利便性が大きく向上しています。
外国人が永住権なしでお金を借りる方法
外国人がカードローンを利用してお金を借りる場合は、次のように「在留カード」か、「特別永住者証明書」のいずれかを提出できることが前提条件になります。
- 特別永住者証明書か、在留カードを提出できる
- ある一定の期間日本にいる
- 働いており、安定した収入がある
- 満20歳を超えている
きちんとした身分証明書があって将来的に返済できる見込みがあれば、永住権を持っていない外国人の場合でもローンを組むことが不可能ではありません。
永住権未取得者で審査に通らないケース
下記に該当する場合は、カードローンの審査に通過するのが難しいと考察されます。
- 一時的に観光者として日本にいる
- 学生として日本に在住している
- 日本に滞在できる期間が短すぎる
- しっかりした身分証明書が提出できない
一時的な滞在で日本にいる場合は、信販系のローン会社であっても融資に対応してもらえる可能性は極わずかです。
数万円程度の融資になら対応してもらえる場合がありますので、まずは金融機関に相談してみることをおすすめします。
永住権不要OK!カードローンの審査に申し込みときに必要な書類について
上述でも説明があるように外国人がカードローンを利用してお金を借りるには、「在留カード」か、「特別永住者証明書」のいずれかの用意が必要になります。
在留カード
画像データ元: 入国管理局 在留カードとは?
在留カード | 在留期間は最大5年 |
---|---|
記載事項 | 氏名、生年月日,性別,国籍・地域,住居地,在留資格,在留期間,就労の可否 |
在留カードは、日本における在留の許可を証明する「証明書」になります。在留期間が最長5年を超える場合は、再申請が必要になります。
特別永住者証明書
画像データ元: 特別永住者証明書とは? | 入国管理局
特別永住者証明書 | 日本での永久在住が認められる(再入国許可は6年) |
---|---|
記載事項 | 氏名,生年月日,性別,国籍・地域,住居地,有効期間の満了日 |
現在、「外国人登録証明書」が廃止され,「特別永住者証明書」が交付されています。特別永住者制度の変更に伴って、再入国許可の有効期限の上限が4年から6年に伸長されました。
各金融機関別の必要な書類と条件について
各金融機関別のカードローン審査における必要書類をまとめてみました。
身分証明書(運転免許証・パスポート・健康保険証等)と合わせて、「在留カード」か、「特別永住者証明書」のいずれかを用意できれば、外国人でもカードローンの申し込みができます。
金融機関名 | 必要な書類と条件について |
---|---|
アイフル | 特別永住者証明書または在留カード |
プロミス | 外国籍の方は「在留カード」または「特別永住者証明書」を(本人確認書類と)あわせて用意ください。 |
J.Score(ジェイスコア) | 外国籍の方は、「在留カード」または「特別永住者証明書」を(本人確認書類と)あわせてご提出ください。 |
アコム | ×永住権不要は不可
※外国人のお客さまは永住許可を受けている方が対象となります |
みずほ銀行カードローン | ×永住権不要は不可
※外国人のお客さまは永住許可を受けている方が対象となります |
三菱UFJ銀行カードローン | ×永住権不要は不可
※外国人のお客さまは永住許可を受けている方が対象となります |
楽天銀行スーパーカードローン | ×永住権不要は不可
※外国籍の方は、永住権または特別永住権をお持ちの方 |
じぶん銀行カードローン | ×永住権不要は不可
※外国籍のお客さまは永住許可を受けている場合に対象となります |
千葉銀行カードローン | ×永住権不要は不可
※外国人のお客さまは永住許可を受けている方が対象となります。 |
※本人確認書類…パスポート・運転免許証など。
カードローンの審査では、主に「きちんとした身分証明書の提示」が必要になります。
在留カードおよび外国人登録証明書が提出できれば、限度額50万円内の融資が受けられるようになっています。
限度額50万円を超える場合は、身分証明書と合わせて収入証明書の提出が必要になるケースが多いです。
カードローンの必要書類(身分証明書・収入証明書)の種類について、下記で紹介していますので合わせてご覧ください。
カードローンの審査に必要な書類について(身分証明書・収入証明書)
カードローンの審査に必要な書類について知っていますか。カードローンは、どんな人がいくら借りるのかによって提出する書類の種類が異なります。基本的には身分証明書のみの提出で済みますが、加えて補助書類や収入証明書の提出が必要になるケースもあります。スムーズに審査を運べますので、必要書類はあらかじめ揃えておきましょう。
永住権なしでお金借りるなら?
永住権なしで借り入れできる金融機関は、アイフル・プロミス・J.Score(ジェイスコア)のいずれかになります。
とくにアイフルは、在留カードを持っていれば身分証明書の提出は必要ありません。
外国籍の場合は、アイフルのように外国人向けの融資に積極的なカードローンを検討されてはいかがでしょうか。
永住権を持っていないとローン審査で不利になる!?
当然ながら一般永住権を持っているほうがローン審査に通りやすいといえますが、永住権がなくてもカードローン・住宅・車などの各種ローン審査に通ることは可能です。
SankeiBiz(サンケイビズ)の記者の取材によると、某メガバンクの金融マンが次のような本音を暴露したといいます。
「外国人向けの住宅ローンの審査基準を緩めた。これまでは永住権がないと貸さなかったのですが、今では日本に住む意思があるかどうかを口頭で確認すればよいことにした」
引用元: SankeiBiz(サンケイビズ)
これまで永住権不要の貸付けは極めて難しい状況にあったのですが、マイナス金利政策の導入によって利ざやが見込めなくなった銀行は、日本人のみならず外国人向けのローン審査に柔軟な姿勢にあります。
日本の多くの金融機関では、「永住権不要」とした貸付けに前向きな姿勢にあるといえます。
日本語がしゃべれないと審査の申込みができない!?
カードローンの中には、永住権または在留カードを持っているほか、日本語が通じる人という条件が加えられている場合があります。
日本国籍をお持ちか、外国籍で日本語が理解でき、永住権または特別永住権をお持ちであること。
日本語が理解できる程度で良いので、ヒアリングができて簡単な受け答えができれば問題ありません。
基本的にカードローンは日本語でしか申込みができないようになっているため、ある程度の語学レベルは必要になってきます。
政府の方針でローン審査に通りやすくなった
これまで外国籍だとローン審査に通りづらいという印象がありました。
しかし、次のように日本政府が取り組んでいる未来投資戦略により、金融サービスの利便性が大きく向上しています。
- 「在留期間の上限伸長(3年→5年)になったこと」
- 「日本政府が外国人の受け入れを一層進めたこと」
以前まで永住権を持たない外国人労働者は、簡単に住宅ローン審査に通ることができませんでしたが、たとえば東京スター銀行が新たに外国人向けに永住権がなくても住宅ローンの申し込みができるサービスの提供を始めました。
住宅ローンは、日本における最難関のローン審査になりますので、当然ながら少額融資向けのカードローンの審査に通ることも可能です。
ローン審査に落ちたら「永住権」を申請してみては?
かつて日本の永住権取得には原則10年以上の在留期間が必要でしたが、現在ではわずか1年に短縮されています。
これは安倍政権が成長戦略の一貫として、外国人の高度人材(日本の労働市場の効率性を高めることが期待される人材)の受け入れを促進させる方針を正式に発表したからです。
先ほど金融機関は、永住権を持っていなくても前向きな融資姿勢にあるといいましたが、それでも一般的な日本人労働者と比べると、まだまだローンの審査に通るのが難しいかもしれません。
それなら、いっそのこと「永住権」を申請されてみてはいかがでしょうか。
外国人でカードローン以外の借り入れ方法はある?
旅行や留学目的で日本に在住して、お金が無くて困っている外国人の方も多いのではないでしょうか。
残念ながら在留カードすら持っていない場合は、日本の金融機関からお金を借りるのが難しい状況にあるといえます。
どうしてもお金が無くて困っている状況に置かれているのなら、自国の大使館に連絡をされてみてはいかがでしょうか。
各地各国により異なりますが、次のような大使館が提示する条件に該当していれば、何らかの援助・保護が受けられる可能性があります。
大使館での援助・支援について
- 生活困窮者
- 精神障害者
- 無銭旅行者
大使館では、自国の在外人を援助・保護する外交活動をおこなっています。もしものときは大使館を頼ってみるのもひとつです。
永住権なしで借りれるカードローンはコレ!
アイフル
申込み条件
- 定期的な収入がある方
- 顔写真つきの在留カード
上述のように、アイフルは日本国籍以外でも申込みができるようになっています。
プロミス
申込み条件
- 一定の安定した収入がある方
- 外国籍の場合は、在留カードと合わせて本人確認書類の提出が必要
J.Score(ジェイスコア)
申込み条件
- 留学生でも可能
- 安定収入がある方
- 外国籍の場合は、在留カードと合わせて本人確認書類の提出が必要。
※国内在住者に限られます。海外在住の場合は利用できません。